
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ラーメン構造「木造門型フレーム」(在来工法、2×4*)は、今まで木造では困難だったS造・RC造のような自由な間取りや大開口・大空間を、環境に優しい“木”で実現することができます。しかも、S造・RC造と比較して安価であるため、コストダウンを図ることも可能です。
たとえば、2台並列ビルトインガレージ、店舗&事務所併用住宅、スケルトン&インフィル住宅、狭小地住宅のプランニングなどにおける壁の量・配置や偏心率の問題を解決し、広いリビングやリフォーム、耐震補強にも威力を発揮します。1フレームだけの部分使用が可能と、使い勝手も抜群です。
また、ラーメン構造「木造門型フレーム」は、フレームの実大実験で強度が実証され、邸毎構造計算で強度と安全性が検証されています。さらに、平成16年12月には特許を取得するなど信頼性も高く、お客様に対して力強いアピールが可能です。
さらに、平成18年3月に行なわれた実大実験の結果、ラーメン構造「木造門型フレーム」は米マツや国産杉材といった無垢材による強度も実証しました。人に優しいエコロジーやLOHASといった自然派健康住宅にも対応することができます。≫詳細
尚、「木造門型フレーム」のご利用に際しては、取扱店登録が必要となります**。≫詳細
*2004年より2×4工法への使用も認められました。2×4の施工例はこちら
**カスタムグループへのフランチャイズ加盟の必要はありません。
![]() 木構造で今まで不可能だった大空間・大開口を低コストで実現! |
![]() 在来・2×4どちらでも、必要なところに1フレームから部分使いが可能で、使い勝手が抜群! |
![]() 耐力壁に代わるラーメン構造「木造門型フレーム」は、木造建築の耐力壁や偏心の問題を緩和! |
![]() 高騰している鉄から木へシフトし、大幅なコスト削減を実現! |
ラーメン構造「木造門型フレーム」は、以下の特許を取得しています。なお、当該特許はカスタムハウジング株式会社に帰属します。
特許 第3625468号【柱脚構造及び柱と横架材との接続構造並びにフレーム構造】
特許 第3627753号【柱と横架材との接続構造並びにフレーム構造】