
  1階はLDK+水廻りのパブリックゾーンと主寝室のプライベートゾーンを組み合わせています。リビングには吹抜けを設け開放感を。また空間を走るラーメン構造「木造門型フレーム」が木のぬくもりを感じさせます。
1階はLDK+水廻りのパブリックゾーンと主寝室のプライベートゾーンを組み合わせています。リビングには吹抜けを設け開放感を。また空間を走るラーメン構造「木造門型フレーム」が木のぬくもりを感じさせます。
		     2階は居室を中心とするプライベートゾーンの
		     オープンプランニングの住まいです。
		     
		     
		   
|  |  | *オレンジ色のラインがラーメン 構造「木造門型フレーム」の仕様 箇所です。 また、ベージュの網掛け部が「木 造門型フレーム」を採用すること で実現した大空間です。 | 

		     ●吹抜け
リビングに吹抜けを設けることで、タテへの空間に広がりを持たせ、高さと木の感触を演出するためラーメン構造「木造門型フレーム」を見せるデザインとしました。
●LDK
開口スパン6mの「木造門型フレーム」を採用することで、玄関横はピクチャーウインドゥタイプの開口を大きく採れ、LDKは大きく・明るく・広がりのあるスケルトンタイプのワンルームが実現しました。
●キッチン
キッチンをオープンキッチンからアイランドキッチンにすれば、さらに壁の広がりが増す計画が可能です。
 
  ●寝室
 インナーデッキとフリースペースを設け、楽しい雰囲気を演出した子供中心のゾーンです。